スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年12月19日

加西シュヴァルツヴァルド フィールドレビュー








久し振りのフィールドレビュー。
二件目は兵庫加西のシュヴァルツヴァルドさん。
加西市の北東に当たり、加東市に隣接しています。

最寄りの駅はJR加古川線。
但し徒歩で行ける距離ではありません。駅からタクシーかな?

高速道路のインターチェンジは中国縦貫道「滝野・社」もしくは「加西」
共に下道で10分ほどの場所に位置しています。

近隣には滝野温泉「ぽかぽ」や播磨中央公園があります。




★利用料金★
定例戦 500円(高校生)~1500円(一般)
詳細はホームページまで
隠れ家フィールドSchwarzwald

★駐車場★
農道に10台、母屋の前に2台で計12台

★トイレ★
母屋の玄関脇に男女共用(水洗)あり。

★更衣室★
母屋玄関にて更衣可能。

★火気の使用★
カセットコンロ等であれば、管理人の許可を得ること

★レンタル物品or販売★
無し

★屋根、椅子等★
無し。持ち込み必須。

★フィールド概略★
防獣ゲートから南側の丘陵フィールドは、東西に長く
北に行くにしたがって高低差が顕著になります。


フィールド西端の黄色フラッグ付近から東方向を望む

東西のフラッグ戦がメインとなり、フィールド南端から廻るか
防獣柵付近まで登って廻るか、ルートの選択を迫られます。


フィールド東側は地形そのものが障害物になります。

防獣ゲートを越えた北側は、傾斜のキツイ「西斜面」と比較的登りやすい「東斜面」に囲まれた
谷筋のフィールドです。

西斜面は両手をフルに使わないと登れないほどの傾斜角ですが
ここを利用して迫ってくるツワモノも多く、意外に激戦区になります。

谷筋は弾が雨霰のように降ってくる危険地帯。
障害物等を利用するしなければ、即死亡退場になります。


戦死退場して谷筋を下ってくるゲーマーさん。


障害物を利用して応射するゲーム参加者。

東斜面は比較的展開しやすい場所ではありますが、高地を先に取らないと
登ってくる頭を抑えられてしまいます。

全体的に傾斜が有るため、足元をしっかりと固めエアガンにはスリングを
装着することをお勧めします。


  

Posted by くまけん  at 23:54Comments(0)フィールドレビュー

2015年01月27日

SGA クラウド アクセス方法


こんばんわ。 くまけんです。

本来は昨日のゲームレポートを書くべきなんですが

「フィールドまでの道が分からない。」

と、のご意見を多数戴いてましたので、まずご紹介。

フィールドの住所は

兵庫県三木市細川町豊地1610


車両の場合、岡山・姫路方面からは山陽道「三木小野IC」

神戸大阪方面からは「三木東IC」が最寄のインターチェンジとなります。

加古川・明石方面からはR175を使用して、下道でアクセスが可能です。


公共交通機関では神戸電鉄「三木上の丸」駅が最寄り駅。

バス停「三木上の丸」から「豊地」まで神姫バスで約8分。運賃は片道310円になります。



「豊地」のバス停。
画像の奥にディスカウントストア「ジャパン」が見えます。大抵のものはあそこで揃うので便利。



「豊地」の交差点。ここを西に入ります。
徒歩の場合は手前の交番を左に。



ドン突きを左折。
ちなみに正面の山がフィールドです。



さらにT字路を右折。
道が狭いので若干注意です。



二又の道を右に上がります。
急な坂道なので、徒歩では少ししんどいかも。
ここから約400mほど進むと到着します。

これで迷う人が減るといいけど。





  

Posted by くまけん  at 22:41Comments(0)フィールドレビュー

2013年08月06日

三木アネックスパーク


こんばんわ。くまけんです。

今回は使用させて頂いているフィールドを御紹介。

「三木アネックスパーク」さんです。

モトクロスバイクやATVの競技場なんですが

今は林間コースをサバゲフィールドとして貸して貰ってます。

他のサバゲチームさんも使用されていて土曜・日曜日はゲームが頻繁に企画されてます。



入口。
半舗装路を300mほど登ってくると到着。



電気・水道が引かれているので、自販機や水洗トイレ・温水シャワーも完備。
写真には写ってませんが、汚れたバイクを洗うための洗車機もあります。
競技場だから当たり前か。



フィールド入口からの風景。約30台ほどの車両が停めれます。



簡易ではありますが、フィールド全景図。
一万坪の広さがある、と聞いてます。
黄線は通路を表現。「A-E点」はフラッグ位置を表示。

広さも高低差もあり、非常にゲームが企画しやすい地形です。




  

Posted by くまけん  at 22:24Comments(0)フィールドレビュー