スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2015年09月15日

原付でサバゲに行ってみた 「三木@SGAクラウド編」②


どーも。くまけんです。
前回出来なかったゲームレポートの続きです。
その前に今回の装備を積んだ原付をご紹介。



今回はメインウェポンをマルイのVSR10。
サブウェポンを同じくマルイのMEUピストル。
それに自衛隊の旧型迷彩服と帽子、半長靴、Xサスペンダーと装具諸々としました。

VSR10はライフルケースに入れて背中に背負い
4㍑の飲料水と昼ご飯、弾速測定器やマーカー等をバックパックに入れて足元へ。
迷彩服や装具はリアキャリアに括り付け、半長靴はメットインに放り込みました。

取り敢えずは日帰りのゲームが出来るような状態です。
正直言えばオールマイティな電動ガンを一丁追加したかったんですけど、少し無理。

装備構成に関しては今後の課題ですね。コンパクトチェアも持って行きたかったしな。



フィールドに到着すると0850。既に大半の参加者さんが集まってます。
中には250ccのロードバイクで来ている人もいて、ちょっとだけ仲間意識(笑)

あとローダウンしたレクサスで来た新人さんも居ました。
フィールドまでのアクセス路は悪路ではないんですが、砂利道半分、舗装路半分といった感じ。
車高調下げてる車は厳しいです。お気を付けください。

フィールドは画像の通り。「奥の谷」と「南の尾根」にフラッグを配置しています。
西のすり鉢はバイクの教習会が行われている為使用不可になってます。



写真は知り合いのえるふぱるさ氏。
「100均一で入手した材料で、ギリスーツは作れるか」ってコンセプトで出来たのがコレ。
なんか色々と残念な感じ。



既製品のギリスーツを着た参加者さんと一緒に撮ってみましたが
うーん、やはり目立ちすぎるよねぇ。
ちなみに今回は奥の谷からスタート。



ゲームスタート直後。
DFメンバーのらいあん君が西の尾根東斜面下を進行中。
敵影はまだ見えず。



ドラムマガジンを装着したAK系LMG(RPK?)を構えて前進する、赤メンバー。



多分前に一度お会いしている筈の某氏。
ごめんなさい、お名前聞きそびれてます。でもちゃんと写真撮ってますよ。



イェーガーの丘から狙いを付ける、250ccのロードバイクの方。
この方もお名前聞いてないです。いっぱい喋ったのになぁ。



オレンジ色の作業服?が目に眩しい彼。此方の方とも仲良くさせて頂きました。
手にはマルゼンのCA870。久しぶりに見たよ。

しかし対外活動するんなら名刺でも作っておかないといけないな。
ご挨拶も出来ん。



スタイリッシュな格好の新人さん、N氏。
「サバゲしようよ」ってサイトから当teamにご応募いただきました。
初ゲームでかなり嵌ってしまったようで、ゲーム後に迷彩服を買いに走ったようです。



イェーガーの丘から狙撃する、えるふぱるさ氏ともう一方。
高低差を利用しての狙撃は有効ですが、場所がばれると大変なことになります。


当日は7~8ゲームを消化して、概ね問題なく終了しました。
私自身もVSR10で撃破2。拳銃で撃破6。
やはり銃身長が短い方が当たる癖は治ってないみたいです(笑)

帰りに友好teamのHCLAさんのアジトにお邪魔してから帰宅。
往復70km程度の行程でした。

今度は福崎のGHOSTさんに行けたらいいなぁ。

  

Posted by くまけん  at 23:52Comments(0)2015 定例戦

2015年09月14日

原付でサバゲに行ってみた 「三木@SGAクラウド編」①


お久しぶりの更新です、くまけんです。

唐突に始まりました新カテゴリー

「原付でサバゲに行ってみた」

わたくし、くまけんが単独であっちこっちのフィールドに原付でお邪魔するっていう

何の役にも立たない企画です(爆)

まぁ住まいである西播磨から行けるフィールドなんて、数も知れてるんですが

不定期でやっていきますんで、何とぞ温かい目で見てやって下さいませ。



さて初回となる今回は、当ブログではお馴染みの「SGAクラウド」さん。

毎月貸し切りで定例戦をさせて貰ってるんですが、先月が雨で流れてしまったため

急遽、クラウドさんの通常戦にお邪魔してきました。




荷物を荷台に括り付けるのに四苦八苦して若干遅れまして、出発は0720頃。
写真は国道2号線を東進時、姫路市街中心部。
車がほとんど通ってません。



国道372号線と県道65号線の交わる交差点から「庄山」。
ちなみに私、城跡が好物でもありまして。初心者ですがチョコチョコ勉強してます。
この山には播磨で最大クラスの「庄山城跡」があります。今度登らないとな。



県道65号線を東進中「志方城跡」が在るのを思い出して、ちょっと寄り道。
黒田官兵衛孝高の奥さんである、輝姫の実家。櫛橋氏のお城です。
三木合戦の折に別所氏側に付いたため、織田側に攻められて敗北。落城しました。
今はお寺になってます。



出発して50分。ようやく加古川の西岸に到着。
雨はやみ、晴れそうな予感もしています。

加古川東側堤防を北進後、県道20号線に入り、更に東進。



県道20号線の南側に土塁跡があります。この地域の豪族石野氏の居城「石野城跡」です。



土塁を後ろから拝見。結構な高さがあります。こういうのも城跡マニアには溜まりません。
しかしこのままじゃ城跡ブログになっちゃうな。

ほんとは三木城跡や羽柴方が築いた付城群とか数々あるんですが割愛。
趣旨から外れてしまうしね。



と、言いつつも趣旨から外れてる「鉄道の配線跡」もレポート。
三木鉄道三木線の高木駅周辺。
線路は撤去されてますが、まっすぐに廃線跡が続いています。



高木駅跡。無人駅だったようです。
なんか侘しいなぁ。

次回、ゲームレポートです。引っ張ってごめんなさい。
  

Posted by くまけん  at 22:27Comments(0)2015 定例戦

2015年09月07日

2015/09/26-27 キャンプdeサバゲ秋2015 告知

9/13のSGAクラウド定例戦が終わってから告知しようと思ってましたが
意外に日がないので、慌てて告知。
最近ゲームレポートしてないから写真が少ないわぁ。

基本的に5月に行った「キャンプdeサバゲ春」と内容は一緒です。
気の合った仲間同士でワイワイガヤガヤとキャンプしませんか?

勿論、夜戦・昼戦のみの参加も大歓迎です。


★開催日★
2015/09/26-27

★フィールド★
SGAクラウド

★タイムスケジュール★

09/26
1700 現地集合開始
1800 天幕展張/ BBQ開始
2000 BBQ終了/夜戦開始
2400 夜戦終了/ 呑み会

09/27
0900 ミーティング
1000 ゲーム開始
1200 昼食
1300 ゲーム再開
1600 ゲーム終了

★参加費★
9/26のみ 1500円
9/27のみ 2000円

二日連続 3000円

★補足★
夜戦を予定しています。ライト必携。蓄光弾とトレーサーがあれば幸せになれます。
危険ですので夜戦時にはフィールドの範囲を限定します。
またチーム分け時にサイリウムで色分けします。

BBQ行います。
紙皿・箸・炭は用意しますが、コンロや食材・焼肉のたれやお酒などは各自持ち込みでお願いします。
参加される方は「~を持ち込みます。」と申告してくれると皆が助かります。

車中泊でも問題ありませんが、テントが有れば素敵。寝袋か毛布は必要です。
フィールドに温水シャワーが有ります。使用できますのでご利用下さい。

温泉も近在にありますが、此方はPM9:00まで開いてます。


★注意★
飲酒運転は許しません。飲んだら帰らせません。夜を一緒に過ごして頂きます。
ゴミは持ち帰りです。BBQで大量のゴミが出ますが必ず残さずに持ち帰り下さい。

以上、参加希望者&ご質問等はコメント欄へお願いします。
  

Posted by くまけん  at 23:38Comments(4)

2015年09月02日

2015/09/13 SGAクラウド通常戦へのお誘い


こんばんわ。くまけんです。

9/12に夜戦実施を考えていましたが、安全上の懸念が拭えず
残念ながら今回は見合わせる事になりました。

ただ9/26-27に実施予定の「キャンプdeサバゲ2015秋」で夜戦実施します。
こちらも宜しくお願いします。

で、表題の9/13のゲームですが
私、8月に一度もゲーム出来なかった鬱憤が溜ってまして。
クラウド主催の通常戦に参加して来ようと思ってます。

レギュレーションはクラウドレギュレーションに準じます。
またゲーム内容はクラウド管理人にお任せになります。

エントリーはSGAクラウドへ直接行うか、当teamの掲示板までお願いします。

SGAクラウド
http://www.sga-cloud.com/

Desert Fox掲示板 参加表明板
http://jbbs.shitaraba.net/sports/17599/index.html#1



  

Posted by くまけん  at 23:14Comments(0)告知