スポンサーサイト
2019年01月13日
S&T M3A1グリースガン
★名前★
S&T M3A1グリースガン
★全長★
580mm/750mm(ストック展開時)
★重量★
3140g
★装弾数★
520発
★発射方式★
電動エアー
★初速★
89m/s(0.2gBB弾)
★価格★
37590円(税込)
★備考★
今冬、導入したS&TのM3A1グリースガン。
ずっと欲しかったんですけど、なかなか手が出なかった代物。
ようやく入手できました。
映画「セーラー服と機関銃」で、薬師丸ひろ子さんがバリバリ撃ってるのがコレです。
実銃は、WWⅡでの短機関銃不足を補うために採用された、簡易サブマシンガン。
当時、トンプソンM1928っていう優秀で高価なサブマシンガンが、既にあったんですが
余りに高すぎるため、こっちを大量に製造し運用したんだとか。
では、トイガンの外観から。
本体の色は艶消しのオリーブドラブ。弾倉は黒。
この色が気になる人は再塗装するみたいです。
本体外装はスチールプレスで、アウターバレルがアルミ製。
大きさの割にはずっしりしてます。
バッテリーは、小型のリチウムバッテリーがグリップ内に入ります。
配線取り回しに余裕が無いので、バッテリー交換は面倒くさいですな。
ダストカバーを開けるとセーフティが外れます。
エジェクションポートを指でスライドさせると、ホップ調整レバーがあります。
スライドクリック式のレバーですが、小さくて調整しにくい。
また調整の幅が狭いので、ベストな位置が掴み辛いのも悪いところ。
実射性能はマルイのHOP弾道によく似てます。優秀です。
有効射程は40m、最大射程は55m程度。
0.2gBB弾では少し軽いようなので、0.25gBB弾が良いかもしれません。
マガジンは底部のゼンマイを巻く、多弾装マガジン。520発入ります。
運用方法にも寄りますけど、1ゲーム使うには十分な容量。
ただ、10発ほど連射すると1回ゼンマイを巻く必要があるので
こまめにカリカリしなきゃいけません。
フルオート専用銃なので命中精度が気になる点ですが、狙えばちゃんと当たります。
ただ画像のようなリアサイトとフロントサイト。
これでゲーム中にサイティングするのは、ちょっと難しいかも。
少し重いですが、短いので取り回しは良さそうで、野戦でのいい相棒になると思います