2014年08月06日

バッテリー世代交代


久し振りの二日連続更新、くまけんです。

サバゲ初めて10数年経つんですが、ずーっとNi-Cdバッテリーを使ってました。

Shopの店長さんやチームメンバーに

「えっ! まだNi-Cdなの?」

と言われつつも、メインがVSR10になったこともあって、そのまんま。

充放電してやればマダマダ使えますしね。

バッテリー世代交代



これが今までお世話になってたNi-Cdバッテリーと急速充電器。

ミニ/AKバッテリーなら40分程度で充電完了します。

今のところ不便は無いんですが、レンタルガンを預かり管理する立場になったこともあり

新メンバーさんにはストレス無くゲームして貰おうと考えて、Li-Poバッテリーをついに導入。

バッテリー世代交代



今後お世話になるLi-Poバッテリーと充電器。

支出を下げたかったのでイーグル模型の安いやつをチョイス。

バッテリー世代交代



バッテリーはAKタイプと互換ですがコードが長く、89式に収納するのが少し辛いのがネック。

ただ実際に使用すると、噂どおりにセミオートの切れもよく、フルオートのサイクルもやや速め。

撃てる弾数も増えるんで、なるほど主流になるわけだ。

あとは出火しないように保管しておかないと。

ローンが30年残ってる我が家が燃えると、流石に困りますからね。






同じカテゴリー(管理日誌)の記事画像
2017-07-17 海上自衛隊潜水艦救難艦「ちはや」公開イベント
ガンカメラチャレンジ
アクションカメラ導入
2015-12-12 Desert Fox忘年会
姫路城修理完成記念式典 祝賀飛行
出撃準備
同じカテゴリー(管理日誌)の記事
 2017-07-17 海上自衛隊潜水艦救難艦「ちはや」公開イベント (2017-07-21 22:48)
 ガンカメラチャレンジ (2016-08-07 13:59)
 アクションカメラ導入 (2016-01-23 21:23)
 2015-12-12 Desert Fox忘年会 (2015-12-14 23:21)
 姫路城修理完成記念式典 祝賀飛行 (2015-03-26 18:14)
 出撃準備 (2015-03-21 13:55)

Posted by くまけん  at 22:24 │Comments(4)管理日誌

この記事へのコメント
ついにリポ導入ですか!
89式はスペースないから大変ですね。
自分もリポ+カットオフかまして入れるのめちゃくちゃ苦労しました(´д`|||)
Posted by かずやん at 2014年08月07日 15:01
かずやんさん、コメント有り難う御座います。
AK47Sには入るのにん89式には入らなくて大変でした。
一瞬、互換じゃないのかも・・・と思って冷や汗かいたりして。
コードを挟み込まないように慎重に入れないと駄目ですね。
Posted by くまけん at 2014年08月07日 17:10
リポは扱いさえ間違わなきゃ楽なんでいいですよね
ニカドはカドニウムが環境破壊するって言うんで製造終了して流通分しかないのでもうお役目御免です
Posted by くらくら at 2014年08月09日 04:39
倉ちゃん、コメント有難う御座います。
Ni-Cdも比較的管理が楽だったんだけど、生産されて無いなら仕方ないよね。
充放電忘れなければ5年以上持つし、勿体無いので手持ちのは置いておきます。
Posted by くまけんくまけん at 2014年08月09日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。